これはよくない!?危険!?!?やめたほうがいいiPhoneの使い方5選
正しく使用して不具合をなくそう!
    みなさまこんにちは!
    梅雨の時期も続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか>_<
    僕はこの時期毎年洗濯物をいつ洗うかという格闘をしております🙈笑
    今回はiPhoneを日常的に使用していく上でNGな使い方を紹介していきたいと思います!
    もちろんこれだけではございませんが、気をつけていただけるといいものかと思いますので
    ぜひ頭に入れてみてください♫
    それではいきましょう!
    Here We Go🚗💨
目次
    iPhone11以降はガラス割れだけでなくカメラ台座に気を付けるべし!
    防水を過信するべからず
    液晶フィルムはケチるべからず
    付属品は必ず純正品を!
    あまり固すぎるカバーを使わない
    まとめ
①iPhone11以降はガラス割れだけでなくカメラ台座に気を付けるべし!
    現行12まで発売されているiPhoneですが、iPhone11よりカメラに台座がついたのはご存知でしょうか?
    カメラの数は話題になりますが、こういったところはあまり話題にはならないので
    装飾品のような感覚でしかない方もたくさんいらっしゃるかと思います。
    ですが、ここに罠が、、、( ゚д゚)
    こちらの台座の部分、、、結構割れます😱
    そして割れやすいクセにパーツ代金がかなり高いです、、、
    ということは。。。そうです!割れると買取の金額に影響が出てしまうのです💦
    前回ジャンク症状をまとめた記事もUPさせていただきました際に合わせてご紹介させていただきましたが、
ジャンクって具体的にどういうのがあるの?それでも売れる!?前編
ジャンクって具体的にどういうのがあるの?それでも売れる!?後編
    画面割れ→→→→→カメラ割れという感じで結構価格差がありますので、
    注意がとても必要です⚠️
    こちらには液晶のフィルムだけでなく、こちらの台座用のフィルム、そしてカメラレンズのフィルムが
    単体で販売されておりますので、日頃落とすことが多い方だけでなく、念のための予防策として
    貼っておくのが得策です>_<
    逆に液晶は割れてもカメラほど大きく減額は入りませんので、液晶は割ってもカメラや台座は割らないように🙈気をつけてください♫
②防水を過信するべからず
    最近のiPhoneやAndroidなどのほとんどの端末には防水防塵の機能がついていて大変便利ですよね♫
    またお風呂で使いたい方のためにパッキンのような便利グッズもよく目にしますね✨
    こちらとても便利な商品ですが、防水機能というのは基本的に「真水」に焦点をあてられています。
    そのためドアが閉まって湿気の逃げ道がなかったり、ボディーソープやシャンプーなどの
    水以外の要素が起きやすいお風呂は意外に結構危険です🚨
    また水没反応は現行の機種では大変見にくく、液晶をパカっと開けないと基本的にみえないです。
    しかも!!万が一になってしまった場合真水でないということで、
    保証の対象外にもなりがちです😱😱😱
画面割れなどの最悪使えるものと違い、水没は動作不可などの大きな障害になってしまうことも多いので、極力お風呂でのご使用は控えられるのがおすすめです🙈
    それでもどうしても使いたい!というお客様💡
    ぜひ厳重に注意をしながらご利用を>_<
    防水用のパッキンやジップロック的なグッズの使用はもちろん、しっかりと手を浮かす
    また長時間の使用は控えるなどくれぐれも悲劇が起きないようにご注意ください😱💦
③液晶フィルムはケチるべからず
    最近はiPhoneにつけるフィルムも一昔前の薄いものだけでなく、ガラス製のものや
    その中でも硬度が売りのものなど色々とありますよね♫
    中にはかなり安価なものも販売されておりますが、個人的な経験上お値段はクオリティと比例します
    そのためここをケチってしまうとしっかりとフィルムをつけているのにもかかわらずバキッと、、、、
    ということはよく耳にします( ゚д゚)
    フィルムも100%安全というわけではないので、3,000~5,000円程度のある程度のお値段のもので
    なおかつ口コミがいいものを選んだ方がいいようです💡
    またより高い防備をお望みの方はよくコーティングとのW利用の方もいらっしゃいます。
    基本的にどちらがでいいのですが、フィルムの貼った隙間からの衝撃で割れてしまったという方もいらっしゃいます😱
    そのためフィルムを貼った上からコーティングをするというお客様も最近は増えてきました✨
    コーティングは液剤ですので、フィルムを貼ってもどうしてもできてしまう隙間にも対応することができます✌️
    それでも絶対割れないというわけではありませんが、やらないよりは全然いいかと思います💡
    当店でも硬度のほかに現代のご時世にあわせた除菌に重きを置いたスマホコーティングを実施しております✨
    当店スタッフも全員塗布しておりますが、快適に使えておりますので、ぜひこちらもご利用ください♫
抗除菌効果実証済み!業界初のスマホコーティング剤はじめます♫
④付属品は必ず純正品を!
    こちらもよく話題になるものですが、純正品以外の付属品を使用していると
    バッテリーの劣化が早くなってしまったり、発熱しやすかったりとなかなかに厳しいデメリットが
    おきがちになってしまうこともございます😱
    ですので、値段は高いですがライトニングケーブルやアダプタは純正品を使うようにした方がいいと思います!
    また断線してしまったものをご自身でガムテープなどで補修したりした状態で使用することも
    🚨🚨🚨🚨大変危険です!!!🚨🚨🚨🚨
    実際に海外ではこういった使い方をして感電してしまっている症例もございますので
    ご注意ください>_<
    当店高田馬場店ではただいま純正品の付属品の大大大バーゲンセールを行なっております✨
    中古のものはな、な、なんと
    にて超激安販売しておりますので、故障してしまった方はもちろんスペアやご旅行用などにもお一つまたはお二つお持ちいただいていても損のないものかと思います☝️
    こちらなくなり次第終了となりますので、その前にぜひgetしに御来店くださいね♫
⑤あまり固すぎるカバーを使わない
    こちらはほとんどiPad Proに対する注意事項になりますが、
    iPad Proは非常に薄く基体が大きいものになります。
    第一世代から大きすぎるためよく本体が曲ってしまう傾向がございます。
    iPhone6Plusが発売された時もそうですが、こちらがかなり大きな問題になったため
    現在は改良されてほとんど本体が曲がることはなくなりましたが、それでも本体をケースにいれてご使用している場合そのケースが固いものになりますと曲がってしまう場合もございます😱
おそらくかなり固いものになると(すごくフィットするものという感じです)ガッチリと包み込むのはいいのですが、内側に圧がかかり続けてしまうためこちらが塵も積もればという形で本体が湾曲する原因になるようです。
    iPhoneシリーズでは同じようなハードケースにいれていてもほとんどそういった例はみられませんが
    iPad Proは特に多い機種になります。
    またこちら本体の湾曲は基盤に影響が出やすいため査定の金額に大きく響いてしまうこともございます💦
    目に目えて曲がっている状態ですと最悪ジャンク品にもなってしまいかねない現象になりますので
    ぜひご注意いただければと思います>_<
まとめ
    いかがでしたでしょうか^^
    一部ではあると思いますが、おかげさまで長い間お店を無事に営業させていただいておりますので
    色々な使い方と機種のお客様の御来店をいただきます。
    査定完了までに色々と世間話やご質問をいただくのですが、その中で発覚したまたはご相談いただいた
    情報ですので、わりと実務的な症状かと思います。
    ぜひこちらご注意いただき快適なAppleライフをお楽しみいただければと思います😏
    もちろんこちら気をつけていただいている端末は買取の際も高額がついてくる
    ハードルを一つ超えた状態ですので、限界まで頑張らせていただきます✊
    コーティングや付属品販売など当店でもお手伝いできることもございますので
    そちらもぜひご利用くださいね😇

