✨iPhoneに関する情報✨サブスクリプションとは、、、iPhone本体のサブスク情報も♫
皆様こんにちは!最近、、、もうすでに遅くなってきているかもしれませんが🙈
    よく耳にする「サブスクリプション」ですが、一体ナニヤツなのでしょうか👴
     「iPhoneやiPadでも使えるのか?」
    「自分のiPhone・iPadのサブスクリプション購入履歴を見たい」
    「知らない間にサブスク登録されてない???」
     今回はそんなお悩みを解消すべくサブスクリプションと
    iPhoneのサブスクリプションの表示方法、確認方法まで、画像とともに記載します✨
そもそもサブスクリプションってなに???
    現代社会。なにかと横文字が増えてきましたね、、、😱
    そもそも日本語としてこういう口語で話す言葉に???となるのも
    なんだかおかしな世の中ですが、そんなことはさておき✋直訳としては
「subscription=購入、加入、購読予約」
という意味ですね💡
    毎月一定の金額を支払うことで「定期的に、サービスや商品の使用が可能」になる方式のことです。
    定額制or〇〇放題のようなサービスと考えてもいいかもしれませんね✌️
    例えば、、、
    先日Appleの発表会において「Apple One」というものが発表されたのは
    ご存知の方も多いかと思います。こちらは
    Apple Music、Apple TV+、Apple Arcade、写真やファイルなどを保存できるiCloudストレージ
    がまとまったサービスとして展開しているもので
    月額たったの¥1,100(ファミリープランなら5人同時使用可能で¥1,850∑(゚Д゚))
    で全てのサービスが利用できます。
    Apple Musicは皆様お使いの方も多いかと思いますが、
    Apple TVもこういったドラマや映画などが無料で公開されていて
    映像もすごく綺麗です( ゚д゚)
    
 
こういう感じで考えると映画を見たいときに
購入:Blu-rayやDVDなどディスクを買う。もちろんこの場合購入したものはずっと手元に残る。
レンタルサービス:大手さんやチェーン店さんなどで借りる。返却期間内に返す。
サブスクリプション:一定料金を払うことで提供されている映画すべてが見放題になる。解約をしなければ、配信中は何度も見ることが可能。
購入やレンタルは、基本的に1回ごと料金がかかります。買えば買うほど、借りれば借りるほど料金も高くなりますね。サブスクリプションの場合は、定額を支払えば契約期間内に複数回利用しても料金は上がりません。
    NetflixやAmazonプライムなどもそうですが、
    ある意味ご自宅に配送される定期購読の新聞や健康サプリなども
    こういう観点でいけば立派なサブスクリプションという見方もできるかもしれませんね!!☺️
サブスクリプションのメリットデメリット
メリット
これにつきます。
    いくら映画や音楽が好きでも、好きなものを好きなだけ購入し続けるのはなかなか大変だし、費用も馬鹿にならないですよね😱 一方サブスクリプションであれば、一定額で好きなだけ映画や音楽が楽しめます。
また、気軽に試せるのもメリットです。映画を購入・レンタルした後に「失敗だった」と言ってもかけたお金や時間は戻ってきません。しかしサブスクリプションの場合では、試しに視聴して「イマイチ」と思ったら、違う映画や番組に切り替えるだけで済むので肉体的心理的ダメージも少なくてすみますね✌️
デメリット
    「使用しなくても料金がかかる」
    「解約後は何も残らない」
    「定額制」なので、どれだけ使用しても定額なのはメリットですが、
    逆にどれだけ使わなくても一定額はかかってしまいます💦
    使用する月としない月が極端に違う方は要検討ということですね💡
サブスクリプションをオススメしたい方
- あるサービスをたくさん利用する人
 - 満遍なく多くの商品を試ししたい人
 
    サブスクリプションのコストパフォーマンスは使えば使うほどよくなります。
    食べ放題や野菜の詰め放題の感覚ですね♫
    なので反対に、数多く利用しない、たまにしか利用しないという方は、結局買いきりの方がオトクになることもございます✨
    音楽や映画のサブスクリプションには、かなり膨大なコンテンツがあちらこちらに用意されています。
    僕もそうなのですが、例えば音楽でいくと自分はこういう歌手や曲調が好きだけどもしかしたら今まで自分が触れてこなかったところに思わぬ穴場があるのでは、、、😏という人は、サブスクリプションが向いているかもしれません。
    僕も上記Apple Oneでそのような体験がたくさんでき、新たな境地が開いたこともありました♫
    自分の好みの映像や音楽を楽しみつつ、その他も気軽にトライできるのが最大の利点ですね!
iPhoneのサブスクリプション購入履歴を見る方法
    上記メリットデメリットに記載させていただきました通り、サブスクリプションはあくまでも
    「定期購読」なので便利である反面、
使わなくなると一転金食い虫になってしまう恐れもあります。
    皆様もクレジットカードの月々の支払いで、あれ?これなんだっけ??まあ少ない金額だからいっか
    というご経験もあるかと思いますが、塵も積もれば山となるということで
    それが思わぬ金額になってしまう可能性もあるかもしれません、、、
「もしかしたら気づかぬ内にサブスクリプションを購入しているのでは?」
「解約したと思うんけど、大丈夫かな」
    と少しでもお思いの方!
    サブスクリプション購入履歴をチェックしてみてください💡
    以下方法です!
    はじめに「設定」をひらいてください。
    自分のアイコンから(僕の場合はキャプテンファンタスティックのここです✨)
    
    アカウントをひらいてください。
サブスクリプションの管理はこちらの「サブスクリプション」から確認できます。
    
    契約、解約していないサブスクリプションがあれば、画像のような画面になります。
    「有効」と表記されているのが、今現在皆様がサブスクリプション登録をしているアプリです。
それぞれの利用期間は(月間)(年間)などと表記されているかと思います。
    
    こちらサンプル赤丸の部分更新日にお気をつけください!!!
    こちらは次の定額支払日を示しているので、もし解約したい場合はこの更新日よりも前に解約がおススメです>_<
    ご不安であれば先に解約してしまうのも一つの手ですね💡
    ほとんどのアプリは先に解約しても期限内でしたら普通に使用できることがほとんどです☝️
iPhoneでサブスクリプションを削除・解約するには
    iPhoneでサブスクリプションを解約する場合は、さきほどの「アカウント」→「サブスクリプション」からアプリをタップしてください。
    
    そのアプリのサブスクリプションの詳細が表示されます。基本的にはこちらの一番下にある
    「サブスクリプションをキャンセルする」や「〇〇(アプリの名前)をキャンセル」でOKです。
iPhoneで登録されているサブスクリプション支払い方法について
iPhoneでのサブスクリプションの支払いは……
- クレジットカード・デビットカード
 - au, docomo,softbankなどのキャリア決済
 - iTunes Cardまたはギフトカード
 
    この3つの方法が選べます。
    クレジットカードが楽で一般的かと思いますが、引き落とし日のしっぺ返しにご注意くださいませ😱
まとめ
いかがでしたでしょうか?サブスクリプション!!!
    という横文字で聞いてしまうとあれですが、要するに食べ放題、飲み放題など
    〇〇放題的な感覚で使っていくのが近いかもしれません✨
    上記の場所ではよく「元を取る」という言葉がございますが
    同じような感覚で有効であれば契約を検討するという形で良いかと思いますし
    最近ではこういった定期購読がトレンドになりつつあるのでサブスクリプション多種多様なサービスが提供されています。
    「定額」というところから頭を離さずお得に利用してサブスクマスターを目指してみてください✨
    逆にくれぐれも使いすぎには要注意です😱しっかり管理して、上手に付き合いましょう。
    サブスクリプションは便利ですが、それゆえに契約してそのまま放置してしまいがちです。
    あまり使っていないのにお金だけ取られている!という状態にならないよう、定期的に自分の契約をチェックするといいですね。
    また、使いすぎを防ぐ方法として、支払い方法をあえてデビットカードやiTunes Cardにしておくといいかもしれません。
    iPhoneやiPadであればiCloudと基本的に紐づいているので、機種変の際にも面倒な設定はございませんので、その際はぜひ当店でご売却を😏✌️

